物価が高い北欧での強い味方、スーパーマーケット。地元民気分で買い物できるスーパーは、海外旅行の楽しみのひとつです☆
ボリュームあるディスプレーに その国らしい食べ物や日用品。店内を歩いているだけでも あっと言う間に時間が過ぎちゃいますよね。特にフィンランドのスーパーは、
- パッケージデザインがお洒落
- 他の北欧諸国に比べると買いやすい価格
という点でとってもオススメです✨
北欧デザインやムーミンの宝庫♡
前回の記事にてスーパーで買った食品を紹介したので、今回はお土産にもぴったりな 日用品編をお送りしたいと思います。
Contents
私がヘルシンキのスーパーで買った日用品
さっそく私が買ったお土産の中からおすすめ5選を紹介しますね。※記載してる商品金額は購入当時のものになります。お店によっても異なるのでご参考までに…
①~③ムーミングッズ
5選のうち3選は、フィンランド生まれの人気者・ムーミンパッケージの商品。
ムーミングッズって日本ではお洒落な雑貨屋さんとかにあるイメージですが、フィンランドではもう少し身近なキャラクターなんです
日本でいうアンパンマンとかポケモンのように駄菓子や子供用品パッケージの定番なので、スーパーでもよく目にします。
①ムーミンの絆創膏
ひとつ目は、ムーミン柄の絆創膏!
20枚入で€2(約240円)でした
柄の違う3サイズが入っていて、使い分けしやすいです。可愛すぎて怪我してる様に見えないかも?(笑)
②ムーミンのおむつ
続いてムーミン柄のおむつ。友人の出産祝いに買ってプレゼントしました。
€11(約1300円)
かさばるので1パックしか買えなかったけど、対象年齢ごとに違うキャラクターがプリントされているので一通り揃えたくなってしまいます
中身ひとつずつに可愛いプリントが✨
おしりに付いてる鍵のロゴはMADE IN FINLANDの認証を受けた商品にだけ付けられる安心のマークです。
③歯磨き粉
フィンランドといえばキシリトールも有名。なのでキシリトール配合のガムや歯磨き粉もお土産になります。
こちらはムーミンパッケージの子供用歯磨き粉。甘いフルーツ味ですが、大人の私も普通に使ってました(笑)
ちなみに私はこの歯磨き粉を機内持ち込み荷物に入れてしまい没収されたことがあります。液体扱いになるのでお気をつけください~!><
④スオマライネン SUOMALAINEN
続いてのオススメは、ミルク瓶のようなデザインが特徴的なスオマライネンのシャンプーです。
€3(約360円) 300ml
スオマライネンはフィンランドで35年以上愛される人気シリーズ。サウナ小屋が描かれたお洒落なパッケージはmarimekkoの前CEO、キルスティ・パーカネンによるものです。
写真は青がシャンプーで白がコンディショナー。海外のシャンプーってパサパサになったりして合わないこと多いのですが、これは私の髪に合ったので愛用してます。
基本どれも良い香りでしたが、白樺(茶色いパッケージ)はものすごく木の香りでした。樹皮のような新しい家のような…独特なので好み分かれそうです。
⑤ブリュー Bliw
ラストは、日本の雑貨屋さんでも時々見かけるBliwのハンドソープ。
お隣スウェーデンのメーカーですが、フィンランドのスーパーでもたくさん売られているのを目にしました。
価格も€2(約240円)とお手頃でした
しずく型のコロンと丸い形とフィンランドのアパレルブランドによる柄が北欧らしいデザイン。天然成分たっぷりなので環境にも優しく、ノルディックスワン Nordic Swan※に認定されています。※製造、使用、廃棄による環境への負荷が少ない製品に与えられるラベルのこと
香りと使い心地がすっかり気に入って、私は北欧に行くたびに買って帰ってます♡
今回訪れたスーパー
最後に今回利用したスーパーを2カ所紹介します!ヘルシンキの駅から近く、観光ついでに立ち寄りやすい店舗です。
中央駅そばのSマーケット
Sマーケットは中央駅前Sokosデパートの地下にあり、なんと24時間営業です。
広い売り場のKスーパーマーケット
Kマーケットは中央駅にも店舗ありますが、広くて品数豊富なのは中央駅から徒歩5分ほど離れたカンッピショッピングセンター店。営業時間は7:00~22:00(日曜は10:00~22:00)。
まとめ
冬が長く家で過ごす時間の多い北欧フィンランド。そのためか日用品に関してもデザインと使い心地にこだわられている印象を受けました。
フィンランド旅行の際は、北欧お土産がお手頃にGETできるスーパーにぜひ寄ってみてくださいね♪


フィンランドに持って行きたいガイドブック
\フィンランド旅行プランを一括見積/