こんにちは!なっつです。
前回の記事ではオランダのゴーダで開催されるチーズマーケットに訪れましたが、
ゴーダにはチーズ以外にもうひとつ名物があるんです。
それは ストロープワッフル✨
丸くて堅いワッフルにシロップを挟んだオランダの定番おやつで、
実はゴーダの発祥と言われています。
そんなゴーダのストロープワッフル店で出会った味が
忘れられない美味しさだったので、今回紹介したいと思います♡
Contents
ストロープワッフルって?
ストロープワッフルstroopwafelとは、
カリッと堅く焼いたワッフルに甘いシロップを挟んだお菓子。
オランダを旅行してるとスーパーや空港のお土産店、屋台など、
至るところで目にすると思います。
日本でも「キャラメルワッフル」として輸入食材店などで見かけます☆
私はゴーダのチーズマーケットに向かう途中、
ロッテルダム駅にあるスーパーで見つけて購入しました。
さっそく電車の中で頂きます!
キャラメルがギュッと挟まってて甘いけど、生地の香ばしさと合わさって美味しいです。ブラックのコーヒーに合いそう!
…と、スーパーの商品にそこそこ満足してた私ですが、
このあとゴーダの街を歩いてると、、
何やら良い香りを放つストロープワッフル屋さんがあったんです !!
ゴーダの「カンプハウゼン」
香りに誘われ入店したのは
Kamphuisen Siroopwafels(カンプハウゼン・シロープワッフル)というお店。
店頭ではストロープワッフルがぐるぐる回っています☆
おいしい元祖ストロープワッフル
オランダでは店先で食べ歩き用ストロープワッフルを焼いてるお店も見かけますが、ここでは袋や箱に入ったお土産用がメインに売られています。
カウンターに盛られた試食を頂いたところ…
ワッフル部分がサクサクです!!
中のシロップ量は控えめで上品な甘さ。
そのぶん生地のバターやシナモンの香ばしさが口の中に広がりました。
先ほどスーパーで買ったストロープワッフルは
「美味しいけど1枚で満足」って思いましたが、
このお店のはつい「もう一枚…」と手を伸ばしたくなる味でした♡
あとから調べたところ、なんとこのお店はストロープワッフル発祥のお店でした。
1800年代、このお店のパン職人カンプハウゼンさんがパン作りに余った材料で焼き始めたのが、店名にもなってる「シロープワッフル」。
これが「ストロープワッフル」として他の街にも広まったそうです。
枚数や商品バリエーションは色々
思わぬ美味しさにすっかりハマってしまい、お土産に買って帰ることにしました✨
価格は画像のような袋タイプで、
- 2枚入¢9.5
- 5枚入:€1.95
- 10枚入:€3.75
- (2018年7月旅行時)
なかなかお手頃です☆
こちらは5枚入り。直径8cmぐらいのワッフルがぎゅっと重なって入ってるので、量のわりに嵩張りません
可愛い箱パッケージの物やチョコがけクランチなど、
バリエーションも豊富でした!
賞味期限・保存は?
お店サイトのFAQによるとシロープワッフルの賞味期限は約6~8週間とのこと。
買うタイミングや時期にもよるみたいで
私の買った袋には購入から約5週間後の日付が記されていました。
冷凍保存も出来るみたいです
ただ私が旅行した2018年7月は35℃近い暑さだったため、
普通に持ち歩いてるとシロップが溶けだして袋内がベトベトになってきました。
ゴーダチーズを買って帰るため持ってきてた保冷バッグに緊急避難 !!
真夏の旅行には保冷バッグが大活躍します。
帰りは布にくるんでスーツケースに入れて無事に持って帰れましたが、
帰国後も涼しい所での保存が安心です。
工場見学もできる☆お店情報
お店の場所はとっても便利
チーズマーケットが開催される市庁舎広場に面しているので分かりやすいです。
外観はこじんまりしてますが、
実は奥が工場になっててシロープワッフル作りを見学できるそうです。
チケットはシロープワッフル付きで€8.95から。(2019年2月投稿時)
お店のサイトから予約できます。
- Kamphuisen Siroopwafels(ショップ・工場)DATA
- Markt 69, 2801 JM Gouda
- +31 182 634 965
- 10:00~18:00
- 日曜・月曜・祝日定休
- 最新情報はサイトをご確認下さい
美味しい食べ方3パターン
最後に、私が試してみたストロープワッフルの食べ方を紹介して終わりますね。
①そのまま食べる
まず1枚目はそのまま頂きました♡
カンプハウゼンのワッフル生地は他のメーカーと比べ薄めで軽いです。
サクサクとしたクッキーのようで、ペロリと食べれちゃいました!
②カップの上に乗せてみる
2枚目はネットで見かけた「アムステルダム流」と言われる食べ方をしてみました。
熱いコーヒーや紅茶を入れたマグカップの上に
ストロープワッフルを乗せて待ちます。
2分後・・・
少し ふにゃっとしたの伝わりますでしょうか~??
間のシロップが溶けて柔らかくなり、
ワッフル部分もしっとりした食感になってました。
蓋することで飲み物も冷めにくくなるし一石二鳥◎
楽しいアイデアですよね✨
③トースターで温める
最後にトースターで焼いてみます!
シロップが垂れるので下にアルミホイルを敷くのをお忘れなく。
弱めの温度(余熱でもOK)で約1分あたためると…
少しキツネ色が濃くなったような・・?
マグカップに乗せた②よりもさらにグニャンと柔らかくなり、
焼き立てのような香ばしい香りも復活しました✨
シロップは完全に溶けてワッフル生地に甘さがしみ込んでます。
ということで、①②③それぞれに違う食感が楽しめました!
そのまま食べても勿論サクサクで美味しいですが、
しっとりした食感がお好きな方は温めてみるのもオススメです♪
個人的にはトースターで温めたものが1番風味あって好きでした☆
オランダ旅行の際は是非ストロープワッフルをゲットして、
色んな食べ方を試してみてください✨
日本で買えるオススメのストロープワッフル



オランダでお世話になったガイドブック