こんにちは!なっつです。
今回はドイツのノイシュヴァンシュタイン城&世界遺産ヴィース教会について。
個人で周った日程とおすすめルートをご紹介します!
私が訪れたのはオフシーズンにつきヨーロッパバス(ロマンティック街道をめぐるのに便利な夏季限定バス)は運行していなかったので、電車と路線バス利用を前提にしたルートを書いています。
「個人旅行でこの2カ所を周りたい!」
「お城の内部も見たいけど時間的に可能?」
と、お悩みの方のご参考になれば幸いです✨
Contents
ノイシュとヴィースを1日で周る際に注意したい3つのこと
ノイシュヴァンシュタイン城とヴィース教会はどちらもドイツ南部の山中に位置します。
最寄り鉄道駅は、両方ともフュッセン駅。ミュンヘンから電車で2時間ほど南西に行った駅で、そこからバスで向かえます。
なので「この2カ所は同じ日にまとめて周っちゃおう!」と思う方も多いのではないでしょうか。私も今回の旅行でそう考えました。
結論からいうと1日で周り切ることは可能でした。ヴィース教会を観光して、ノイシュヴァンシュタイン城では有名なマリエン橋からの外観を見たあと内部見学もできました。
でも、これは事前に行動プラン立ててなかったら絶対無理だったろうなと思います。その理由は3つあります!
注意点①電車・バスの本数が少ない
ミュンヘン~フュッセンの列車やフュッセン~ホーエンシュヴァンガウ(ノイシュ城の最寄りバス停)を結ぶバスは、基本1時間に1本程と多くありません。
なので時刻表は事前にチェックしてから行った方が安心です。特に気をつけないといけないのはフュッセン駅~ヴィース教会のバスで、なんと1日5本ほどの運行!土日祝はさらに便数が減ります。
「行ったは良いけど帰りのバスがない…」なんてこともあり得ます><
のどかな山奥にぽつんと佇むヴィース教会。
時刻はドイツ鉄道DBのサイトから調べられます。調べ方を別記事にしているのでご参考にどうぞ。 こちら
- 駅名・停留所名(入力の際にコピペしてご利用くださいませ☆)
- ミュンヘン中央駅:München Hbf
- フュッセン駅 / 停留所:Bahnhof, Füssen
- ホーエンシュヴァンガウ停留所:Hohenschwangau Neuschwanstein Castles, Schwangau
- ヴィース教会停留所:Wieskirche, Steingaden
注意点②ヴィース教会は見学できないタイミングがある
世界遺産のヴィース教会。ロココ様式の内装は息を飲むほど美しく、必見です!✨
でも、教会は観光地である前に信仰の場所。礼拝時間にあたると内部を見学できないので、見学可能日をネットで確認してから訪れることをオススメします。
注意点③ノイシュヴァンシュタイン城観光は時間がかかる
山の中に建つノイシュヴァンシュタイン城を観光するには、想像以上に時間が必要です。
お城の最寄りはホーエンシュヴァンガウというバス停なのですが「ホーエンシュヴァンガウに着いたらすぐお城に入って見学開始♡」という訳にはいかないのです!残念ながら><
- バス停からお城が遠い
- 城内見学は要予約のツアー制
この2つが主な理由です。
バス停からお城が遠い
地図に沿って説明すると、まずHマークがホーエンシュヴァンガウのバス停。ここからお城まで歩いてのぼるには、約40分かかります(=地図内の赤線)。
有料の馬車(=黒線)やシャトルバスでマリエン橋まで登って(=緑線)そこから歩く(=紫線)といった方法もありますが、乗車待ちの時間など考えるといずれの方法を選んでも片道30分~1時間は見ておいたほうが良いと言えます。
城内見学は要予約のツアー制
また、城内を見学するにはツアーに参加しなければならないので、個人でふらっと入ったり駆け足で周ったりすることができません。
ツアー予約についての詳細は長くなってしまうので
別記事にまとめますが、ざっくり書くと
- バス停に着いたらまずチケットセンターに行って(徒歩5分)、
- 当日予約に並ぶ(並ぶ時間は混雑具合による)or事前ネット予約済の場合はツアー開始1時間前までにチケット引き取り、
- 徒歩orシャトルバスor馬車でお城に向かい(30分~1時間)、
- 城内見学(約40分)、
- 徒歩orシャトルバスor馬車でバス停まで戻る(30分~1時間)
という流れになります。
ホーエンシュヴァンガウのチケットセンター
これらを踏まえると、ノイシュヴァンシュタイン城内を見学する場合、バス停で降りてから再び乗るまで最短でも3時間の時間配分が必要です。
おすすめ周遊ルート
ということで私の旅行は普段ノープランなことが多いのですが、今回ばかりは上記3つの理由から
「何時何分のバスに乗るか」
「ここでの観光時間は何分間とれるか」
時刻表とGoogleマップを見ながら入念に計画して行きました!私たちは前日ミュンヘンからフュッセンに前乗りして、
- 午前:ヴィース教会観光
- 午後:ノイシュヴァンシュタイン城観光
- 15:00:フュッセン駅発ミュンヘンへ(約2時間)
- 18:00:ミュンヘン駅発ザルツブルクへ(約2時間)
の順に移動しました。図にするとこんなかんじです。
移動が多く大忙しに見えますが、行きたかった場所を一気に周れて個人的には大満足✨
特にノイシュヴァンシュタイン城ではマリエン橋行きのシャトルバスを利用して山上に登ったことで、外観も内部もスムーズに見ることができました。
また1日乗り放題券バイエルンチケットを使用したので、これだけ移動しても合計交通費はひとり€15.5+シャトルバス代€1.8で抑えられました☆
ただ、当記事を見つけてくださった方はおそらくミュンヘンから日帰りでノイシュヴァンシュタイン城&ヴィース教会を周りたいとお考えの方が多いかと思います。
なので以下では、私が実際に周ったルートを少しアレンジして、ミュンヘン発着を想定した時間配分と周り順を紹介しますね
※なお、記載している列車やバスの発着時刻は2017年旅行時のものです。曜日によって異なったり変更になっている場合がございますので、実際に訪れる日にちで検索・ご確認ください。検索方法 ドイツ国鉄DBサイト
ミュンヘン発着のルート案
06:51 ミュンヘン中央駅 発
⇩電車2時間(平日は9:00までバイエルンチケット使用NG)
08:55 フュッセン 着
09:45 フュッセン駅前バス停 発
⇩バス53分
10:21 ヴィース教会前 着
滞在時間40分
11:06 ヴィース教会前 発
⇩バス40分
11:46 ホーエンシュヴァンガウ停留所 着
⇩徒歩5分
11:51 チケットセンターにて城内見学のチェックイン
※城内見学は事前予約しておくとスムーズ 予約方法詳細
12:10 マリエン橋行きのシャトルバスに並ぶ
※約20分間隔で運行。混んでいるので一度では乗れない場合があります。
⇩バス待ち20分
12:30 シャトルバスでマリエン橋へ
⇩バス5分
バスはマリエン橋すぐそばに停車
12:35 マリエン橋からお城の外観見学
橋の上から見るお城は絶景‼
12:55 マリエン橋を出発
⇩徒歩20分
13:15 ノイシュヴァンシュタイン城入り口 着
13:30 城内でツアー番号が表示されるのを待つ
13:35 ツアー開始
⇩所要時間40分
14:15 ツアー終了
⇩徒歩25分
14:48 ホーエンシュヴァンガウ停留所 発
⇩バス15分
15:03 フュッセン駅前バス停 着
フュッセン散策
17:05 フュッセン駅 発
⇩電車2時間
19:16 ミュンヘン中央駅 着
こんなかんじで、ミュンヘン発着の日帰りでもヴィース教会とノイシュヴァンシュタイン城を周る事は可能です
フュッセンからミュンヘンに向かう電車を1本遅らせて、お城の近隣のスポットをもっと楽しんでも良いと思います☆
- テーゲルベルク山ロープウェイからノイシュヴァンシュタイン城を見る
- ノイシュヴァンシュタイン城の向かいに建つホーエンシュヴァンガウ城に訪れる
(ノイシュヴァンシュタインと同じチケットセンターで要予約。ネット予約も可能。) - バスでフュッセンまで戻ってフュッセンの町を観光する
…などなど、ノイシュヴァンシュタイン城の近くには見どころがいっぱい
黄色い建物がホーエンシュヴァンガウ城
まとめ
以上、個人でノイシュヴァンシュタイン城&ヴィース教会を訪れるルート案を紹介させて頂きました!
この辺りは自然豊かで景色もキレイなぶん交通手段が限られます。でも事前に時刻表をチェックしたりネット予約を活用することで補える範囲かと思います✨
参考サイト
- DB 鉄道とバスの時刻検索
(検索方法を書いた記事はこちら) - Omio ドイツの鉄道を日本語で予約
- ノイシュヴァンシュタイン城公式サイト 見学ツアーの予約
- ヴィース教会公式サイト 見学可能日の確認
「英語での時刻表チェックは不安」
「お城の見学予約って大変そう…」
と感じた方は、ミュンヘン発着の現地ツアーを利用するのも選択肢☆
こちらのサイト GetYourGuide は渡航先での豊富なオプショナルツアーを検索・予約できます。右上のプロフィールボタンから日本語表示もできるので、是非チェックしてみてくださいね!細かな時間配分考える手間が省けるし、ノイシュヴァンシュタイン城の内部見学も含まれているので手軽に効率よく周りたい方は利用してみてはいかがでしょう。