こんにちは!
2018年夏ベルギー旅行。今回はブリュッセルの空港から市内に移動します。
列車移動の様子や券売機での切符の買い方などをレポートするので参考になれば嬉しいです。
ブリュッセルの空港⇔市内移動
ブリュッセル国際空港と市内中心部の移動方法は下記があります。
- 列車:€9 中央駅まで所要約15~25分
- バス(12番リュクサンブール行or21番王宮行):券売機で€4.5/車内で€6 所要約30分
- タクシー:市内まで約€50 所要約20分
専用車での送迎
タクシーや送迎車は楽だけど高いし、バスは安いけど到着地が中心部から少し離れています。ということで、ブリュッセル中心部に行くには鉄道利用が便利!空港地下に駅があり、市内の北駅・中央駅・南駅に順番に停車します。
以下で空港から中央駅まで私が実際に利用した様子を記録しますね。
ブリュッセル国際空港にて
空港では各交通機関の乗り場がイラストで分かりやすく案内されています。到着ゲートを出たら電車Trainのイラストに従って乗り場へ。
エレベーターで地下1階を押します。降りたらそこはもう切符売り場!空港の建物から出ずして駅に行けました☆
写真のガラス内が有人窓口。手前には自動券売機も沢山あります。窓口は列が出来ているので、券売機で買ってみます。切符はそのほかにWEBサイトやアプリからも購入できます☆
券売機での切符の買い方
券売機は⇧このように現金が使用できないものもあるので最初に投入口のご確認を。ここに限らずベルギーの券売機は現金が使用出来ないことが多く、クレジットカードを持参してるとスムーズです。
もしこれから新調するならエポスカード(VISA)がおすすめ
入会金や年会費無料なのに海外旅行保険(利用付帯)が付いてくるという良いことづくしのカードです◎
では実際にチケットを購入していきますね。
トップ画面はこちら。最初に右下の言語選択からEN 英語をタッチすれば操作しやすいです
左の欄からStandard Ticketをタッチ。
出発地欄には既に空港が入ってるので、行き先欄を入力します。ブリュッセルやアントワープ、ゲントといったメジャーな行き先はあらかじめボタンが用意されてます。
今回はブリュッセル中央駅に行くのでBRUSSEL-CENTRAALのボタンを選択。北駅や南駅に行く場合も同じ運賃です
あと写真撮り忘れたのですが、発着地のどちらかに空港が入ってると“Deabolo fee”という注意画面が表示されます。これは「空港駅に発着する電車には特別料金が含まれてます」という案内。Deabolo feeはチケットの購入金額に含まれているので、OKを押して画面を閉じると操作を続けられます。(ブリュッセル空港駅にはベルギーでは珍しく改札ゲートが設置されていて、その使用料が含まれるという案内らしいです。日本の駅には改札あるのが当たり前だから、ちょっとビックリしますよね・・)
発着場所に間違いなければNextボタン。
片道/往復、乗車クラス(1等or2等)、乗車日、乗車人数を選択します。
内容に間違いなければPayボタンをタッチ。(※画像は復路のものを使用してます)
クレジットカードでの支払いなら画面の右側にある差込口にカードを入れて、端末操作します。
レシートを印刷するかどうかを選択してチケットのプリント完了を待ちましょう。
出てきました!こちらがチケットです✨
乗り場へ
それでは乗り場に向かいます。
チケットにプリントされたコードをかざして改札を通ります。電光掲示板でBRUSSEL-CENTRAALに停車する列車とホームをチェック。
表示に従ってエスカレーターで降りホームへ。
空港~市内を結ぶ列車は5:30~翌0:30の間、だいたい10~20分に1本の間隔で運行してます。詳しい運行時刻はこちらで確認が可能です☆
車体の種類はいくつかありますが、
行きも帰りもそんなに混雑はしてなくて、じゅんぶんスーツケースを持って乗れる広さでした!
空港以外の駅には改札がないので、到着後はそのまま外に出てOKです。(車内で検札に来ることがあるため乗り越しなどは厳禁!有効な切符を携帯しておきましょう。)
中央駅ホームには地上までのエレベーターがついてました。スーツケースを持ってても安心です☆
中央駅?南駅?北駅?
ブリュッセル市内の鉄道駅は中央駅以外に北駅・南駅があるので、どの駅を滞在の拠点にするか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私は過去3回のベルギー旅行でそれぞれの駅近くに滞在したので、感じたメリット&デメリットをまとめたいと思います。
中央駅
今回の旅行で滞在した中央駅のメリットは、何と言っても観光スポットに近いところ!
「世界いち美しい広場」と言われるグラン・プラス、小便小僧、人気のチョコレートショップやレストランは全て中央駅から歩いて行けます。
なのでブリュッセルをメインにベルギー国内を満喫するには、中央駅近くのホテルに滞在するのが便利だと思います。早朝や夜にも観光客が多く出歩いているため、他の2駅に比べ安心感もありました。
⇧ブリュッセル中央駅。
他の2駅と比べて大きくはないですが、小型スーパーやGODIVAの店舗などが隣接してます。立地が良いぶん宿泊代の相場は高めですが、「ブリュッセルで観光や食事を楽しみたい!」という方はぜひ中央駅近くのホテルを探してみてください。
私が利用したホテルはコチラ



南駅
高速列車タリスやユーロスターといった国際列車が発着する大きな駅。構内にお土産店やカフェも入ってます。
グランプラス界隈に行くのに交通機関を利用しなければなりませんが、ベルギーだけでなくロンドンやパリ、ドイツなど周遊するプランの方は南駅周辺に宿泊するのが便利かもしれません。
なお、都市間急行ICは中央駅・北駅にも発着するので、IC利用の場合は南駅滞在じゃなくても問題ないです☆
北駅
宿泊代が安かったため、北駅を滞在拠点にしたことがあります。
ですが周りに見どころは少ないし、裏通りは怖い雰囲気だったし、南駅のような国際列車も停まらないので個人的にはあんまりメリットないかな~と思います。
まとめ
以上、ブリュッセルの空港から市内への移動記録でした ♪
鉄道なら乗り場は空港の到着口からすぐ近く、市内への所要時間も短いのでお手軽簡単◎ おすすめの移動手段です。
空港駅からはブリュッセル以外にアントワープやゲントへの直通も出てるので、旅程に合わせて利用してみてくださいね。



ベルギー旅行でお世話になったガイドブック